運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
60件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-06-19 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第24号

他方、防衛装備そのもののような貨物の輸出又は技術を見本品として展示するということであれば、これは輸出に当たりますので輸出許可申請が必要となります。  経済産業省といたしましては、輸出許可申請があれば防衛装備移転三原則及びその運用指針に沿って厳格に審査するということでございますが、今回の個別の企業の個別の事案についてコメントすることは差し控えさせていただきたいと存じます。

中山亨

2010-04-06 第174回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

これまで、五一大綱、〇七、そして現大綱における防衛力の変遷について少し、中国の台頭と、アメリカのグアムへの二〇一四年までのある一定兵力移転、それに伴って、今回策定するとしている新大綱の中で、これまでに、この数字を見た上で見ますと、やはりどんどん、自衛隊の主要装備そのものもずっと減り続けています。その一方で、中国はどんどん力を増してきているということが数字上でもはっきりしています。  

玉城デニー

2009-03-24 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

国務大臣金子一義君) これまでもやらなかったわけではありませんで、一時避難地となる都市公園、これを新たに補助対象にするということですとか、備蓄倉庫とか耐震貯水槽、こういう災害応急対策施設、これ防災公園補助対象施設に追加するといったようなことで、かなり、土地だけじゃなくて、装備そのものに対しての支援は国としてやってはきているんだと思っております。ただ、その上で更に何が必要なのか。

金子一義

2003-03-26 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

それに対して海保はどうかというと、千六百八十九億円のうち人件費が六〇%で、実際に装備の運営やあるいは装備そのものの充実に使っているお金は六百七十六億円と。  こんなことで本当に日本の安全が守れるんだろうかということを非常に心配を、ひいきでなくて心配をいたすんでございますが、長官、どんな感覚で予算を要求され、そして獲得しておられるんでしょうか。

木村仁

2000-08-30 第149回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

今、鈴木政務次官が結論を、修理についてのお話がありまして、随意契約必要性についてはちゃんとしたことを検査院と話し合っていくんだと、そして今、検査院の方からもそのことについて検討すると、こういうふうに言われておりますが、ただ単に艦船修理ということではなくて、防衛装備そのものについて、国の予算の背景、もろもろのことから考えて、やはり随契で必要なものは随契として認めると、こういう姿勢をとる私は必要があると

月原茂皓

1999-05-10 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第3号

モデル一連番号、用途というものもこれもはっきりしているというような実態でございますし、また浸透装備そのものに至っては兵器類水中短刀とか船舶用の羅針儀だとか偵察用のいろんなフラッシュライトだとか、その種のものが相当に含まれているという、そういうことでございます。  私ども、初めて韓国側から資料も御協力いただきましたけれども生産会社の名前もわかっているところがございます。

鈴木正孝

1999-04-23 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第11号

それから、今回、全部適用がされるということが法律上も明らかになった自衛隊法九十五条の武器の防護のための武器の使用、これは保護法益武器そのものである、装備そのものであるということも文言上はっきりしています。  そこで聞きたいのですが、それ以外の第三番目の保護法益として、PKO法のとき大問題になりました部隊職務遂行、それが保護法益になるのか。

木島日出夫

1999-04-01 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第5号

ある方に言わせると、海上自衛隊装備そのものが第七艦隊任務の一つをある程度受け持つ形で、受け持つという言い方をすれば語弊があるかもしれませんが、第七艦隊の弱い部分というものを海上自衛隊がある意味で補完をする中で、一体となって任務を果たす、こういう形になっているということでありますし、私は、それ自体、異議を挟むものではありません。  

前原誠司

1998-05-07 第142回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

この自衛隊部隊等装備そのものは、今まで聞いたところでは小銃小銃といっても自動小銃ですね、それから機関銃という武器を持っている。けん銃というのはいわゆる小型武器と言われておるものですね。ところが、六条の四項では、その装備自体は、国連事務総長が必要と認める限度で定めることができるというふうになっているのです。  

東中光雄

1995-02-15 第132回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

ただ、装備そのものを、非常に極端な例を申し上げて恐縮でございますが、災害派遣のために必要だとはいっても、例えば、消防車は各駐屯地に一台という形で我々保有をしておりますんですが、そういう消防車災害派遣のために必要だというので各基地に三台、四台ということは、やはり均衡の問題からいって、そこは第一義的にやはり消防庁さんのそういう消火力にまず期待をいたしまして、我々はそれを補完するというようなことが我々としては

山崎信之郎

1994-11-10 第131回国会 参議院 内閣委員会 第6号

自衛隊においては訓練だとか装備を維持していくということ、練度を維持していくということ、こういうことは災害派遣においても国際貢献活動においても基本的な問題であって、装備そのものをどういうように調達していくかというよりももっと基本的な問題でありますが、それさえ削減していくような状態に入っておる。

永野茂門

1992-03-07 第123回国会 衆議院 予算委員会 第14号

もちろんその後のまた動きが大きく出てきたわけでありますけれども、しかし、中期防そのものはやっぱり相当抑制されたものであるという中で、なかなか私ども対応難しいのかな、そして今度の場合には、正面装備そのものがやっぱり相当厳しく当初から抑えられているということでございますので、防衛計画全体の中での対応というものを我々していかなきゃならぬときに、なかなかその削減というのは難しいなということを率直に申し上げざるを

羽田孜

1989-11-28 第116回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

日吉政府委員 まず、正面装備そのものにつきましても、従来艦艇一隻に対しまして二百人とか三百人とか、こういうふうな定員が張りついている場合にも、機械化することによりましてできるだけ減らすことができないだろうか。その点は商船と違いまして、有事を前提にいたしますと、それぞれの部署に完全に張りつく必要がございます。

日吉章